ビジネス基礎体力が身に付く財務諸表の読み方~実践編~

Ⅰ.財務諸表相互のつながり 1)B/SとP/L、C/Fの関係
講座のねらい、講師紹介、講座の全体像【4:58】 ◆無料◆
①3つの相互関係【4:37】
Ⅱ.貸借対照表(B/S) 1)個別財務諸表と連結財務諸表
①個別財務諸表と連結財務諸表【2:28】
②連結財務諸表の必要性【4:49】
Ⅲ.経営指標をみる際の留意点 1)自己資本比率の留意点
①自己資本比率の留意点 Part1【7:12】
②自己資本比率の留意点 Part2【5:46】
③自己資本比率と類似指標【2:58】
2)流動比率の留意点
①流動比率の留意点【5:20】
3)営業利益率の留意点
①営業利益率の留意点【4:53】
Ⅳ.B/SとP/Lを組み合わせた・経営指標 1)総資産回転率
①総資産回転率【4:40】
②総資産回転率(企業の事例)【5:29】
2)総資産利益率(ROA)
①総資産利益率(ROA)【2:38】
②総資産利益率(演習)【3:36】
③ROAを分解する【2:31】
④総資産利益率(演習2)【7:20】
3)自己資本利益率(ROE)
①自己資本利益率(ROE)【3:33】
②自己資本利益率(演習)【3:02】
③ROEを分解する【2:55】
④自己資本利益率(演習2)【7:11】
Ⅴ.回転期間分析 1)回転期間分析の全体像
①回転期間の計算式【5:02】
1 / 2

講座のねらい、講師紹介、講座の全体像【4:58】 ◆無料◆

ビジネス基礎体力が身に付く財務諸表の読み方~実践編~ 講座のねらい、講師紹介、講座の全体像【4:58】 ◆無料◆
コースへ戻る
ログイン
この コース にアクセスするにはログインが必要です。以下に情報を入力してください!

パスワードをお忘れですか ?
登録
アカウントをお持ちではないですか?登録してください!
アカウントを登録します

登録確認のメールが送信されます。