
学習内容
- 財務3表の大枠、概要を図解と事例で理解する
 - 経常利益?営業利益?といったキーワードを理解する
 - 実際のビジネスと会計上の数字との関係性を理解する
 - 基本的な財務分析のスキルを理解する
 
こんな方にオススメ
- リーダーとして、会社の数字が読めるようになりたい
 - 営業として、取引先の数字を読めるようにしておきたい
 - 「社会人として知っておいて欲しいスキル83%」の財務分析を知っておきたい
 - 株式取引を行うにあたり、企業業績を読めるようになりたい
 
オススメポイント!
『図解と事例で財務を学ぶ!』
川口講師の特徴でもある、分かりやすさ。これは財務諸表を図解で学べること、そして、実際に存在する身近な実企業の事例を使って解説すること。
これによって、財務3表を構造的に、そして具体性を持って理解できます。
また、語り口も、他の財務の専門家より、ソフトで優しいので耳に入りやすい!
担当講師
すべてのビジネスパーソンにとっての必須スキルである「会計」を、基礎から分かりやすく伝授する 公認会計士。
受講前は「会計は難しくて苦手」「数字の羅列を見ただけで吐き気がする」と言ってい た受講者も、受講後は「すんなり理解できた」「驚くほど簡単だった」という感想を漏らすほど、圧 倒的な分かりやすさが強みの人気講師。
専門的な会計知識に加えて、ビジネスに役立つ会計スキルの活かし方も兼ね備える。 2012年から、これまでの知識や経験をもとにした会計関連の研修・講演活動を開始。
特に、決算書の読み方・分析の仕方をテーマにしたセミナーでは、図を使った独自のメソッドが話題 となり、これまで延べ1万人近くの会計オンチの受講者を救ってきた。 受講者満足度は、5段階評価で平均4.8を超える実績を持つ。
コース内容
きざしプロデューサーによる講座紹介・解説動画
	Ⅰ.企業会計の基礎知識 1)決算書の必要性と重要性
	
					③企業の経済活動と財務諸表の関係性【2:27】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					2)決算書の役割
	
					①財務諸表はなぜ必要なのか?【4:10】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					3)決算の仕組みと決算書のアウトライン
	
					①決算の仕組み【2:11】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					Ⅱ.貸借対照表(B/S) 1)貸借対照表をボックス図に置き換えてみよう
	
					①貸借対照表ってどんなもの?【7:45】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					2)有名企業の貸借対照表を使った演習
	
					①貸借対照表ってどんなもの?(演習) 【4:23】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					3)貸借対照表の3つのカテゴリーの性質を理解する
	
					①資産の主な中身【3:50】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					
					②負債の主な中身【1:27】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					
					③純資産の主な中身【1:45】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					4)危険な会社の見分け方
	
					①安全性が高いのはどちら?(演習) 【8:56】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					
					②短期的な支払い能力は?【4:46】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					Ⅲ.損益計算書(P/L) 1)損益計算書を階段図に置き換えてみよう
	
					①損益計算書ってどんなもの?【2:56】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					2)有名企業の損益計算書を使った演習
	
					①損益計算書ってどんなもの?(演習) 【3:27】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					3)収益と費用の性質を理解する
	
					①収益の主な中身【3:17】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					
					②費用の主な中身【4:29】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					4)稼ぐ力がある会社の見分け方
	
					①図にすることで何が分かるか?【2:50】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					
					②図にすることで何が分かるか?(事例) 【6:18】
				
 
			
							
					現在このコンテンツにアクセスできません				
					